学校用務員の仕事(公式版のまとめ)

イメージ画像として、教室のスケッチを表示しています。

用務員の仕事(公式版のまとめ)

用務員の仕事とは幅広いものです。

そこで実際の多くの自治体において公式に公開されている用務員の仕事について、今回はまとめたものを掲載しています。

これらの仕事内容については実際に全ての学校で行われているものではありませんが、大多数の学校用務員の仕事として参考になると思います。

また、実際に行われている業務については、圧倒的にこれらの項目よりも職務の数は少ないと思われますので、詳細は必ず採用情報を確認の上、採用申し込みを行って下さい。


校務に関する業務

学校行事に関する補助業務

  1. 入学式、卒業式、学習発表会などの会場設営(紅白幕、国旗、玄関幕、松の盆栽、式次第)
  2. 運動会準備(杭打ち、入場門、万国旗、トラックのライン引きなど) 
  3. 駐車場の整理・誘導

文書、金銭及び物品の送付受領業務 

  1. 文書交換業務
  2. 行事案内とお礼状の配布 
  3. 出納関係の補助
  4. 草花の苗の搬入補助

校長が学校の運営上必要と認める業務 

非常災害など

  • 防災計画による訓練の参加
  • 管理場所の安全点検(災害予防器具の点検)
  • ブレ-カ-作動時の対応(原因究明、修理、復旧)
  • 非常災害が起きた時の学校対応の補助業務
  • 不審者侵入に対する警護業務

校務に関する事項

  • 鍵当番、朝礼・終礼・職員会議への出席、三季休業中の日直業務 等 
  • 集団登下校の補助
  • 業務日誌の記載


学校の施設・設備などの維持管理に関する業務

施設について

  • 校舎の壁(ペンキ塗布含む)、腰板、天井板、床(アスタイル・リノリュ-ム) の補修と維持・管理
  • 漏水時(校舎内・外)の処置及び修理(止水栓の場所の確認)
  • 日曜大工レベルの補修作業
  • 電気・水道・ガス等のメーターチェック(日々・週間・月間点検)

設備について

  • 掲示板、棚、室名札、ロッカ-、看板などの取り付けや補修
  • 遊具などの塗装作業と維持・管理
  • 防火設備(消火栓ホ-ス)及び警報機器(球切れ)の点検、復旧業務 
  • 窓枠、戸、戸車、ドアクロザ-の修理、取り付け
  • カーテンレ-ルの交換、取り付け
  • 表示板、入学、卒業式看板などの制作・補修及び設置
  • コンセント、スイッチの修理と取り替え作業
  • 蛍光灯、電球、水銀灯などの交換と管理
  • 排水管の詰まりの修理
  • 蛇口の取り替えと修理
  • 漏水時の応急処置(止水栓の場所の確認)
  • 水道使用量の記録作業(ガス、電気)
  • トイレハイタンク開け閉め
  • トイレのフラッシュバルブの洗浄及び交換

備品について

  • 机、椅子(スチ-ル含む)及び給食配膳台などの修理
  • 各教室ロッカ-、清掃用具ロッカ-、体育用具、楽器具などの修理
  • 自転車、リヤカ-、一輪車、点検修理と管理
  • 草刈り機、除雪機、電動工具の整備管理
  • 清掃用具の修理(自由箒のブラシ取替え、竹箒、デッキブラシ、水切りワイパ-)
  • 工具、校具の選定・整備管理及び他校への借用
  • 電気器具の修理
  • 延長コ-ドの制作
  • スト-ブの修理、点検、撤去
  • 夏期の扇風機の設置及び撤去


清掃など校舎内外の環境整備業務 


校舎内に関する業務


  • 管理棟や児童・生徒玄関やトイレ(尿石除去剤散布を含む)、用務員室及び作業 場の清掃(ワックス塗布含む)及び維持・管理
  • 業務に関する雑庫の清掃及び維持・管理 
  • 窓ガラスの清掃と蜘蛛の巣払い
  • 足拭きマット及びカ-ペットの清掃
  • 屋上排水口の清掃及び除草 管理棟......職員玄関、職員室、校長室、会議室、廊下、階段、職員用トイレ

校舎外に関する業務

  • 校門周辺、敷地内及び隣接している通学路の清掃および除草
  • 泉水(観察池含む)の維持・管理
  • 側溝や溜めますの清掃
  • グラウンドの維持・管理
  • 除雪作業(スコップや除雪機の管理) 
  • プ-ルの清掃および補修
  • プランタ-、鉢花の管理
  • 剪定(枝切り)などを含む樹木全体の管理(支柱や棚などの作成含む)
  • 病害虫の予防及び駆除作業(人体に被害を及ぼさない範囲)
  • 落葉の収集及び腐葉土(堆肥)づくり
  • 簡単な花壇などの整備・作成及び除草
  • 学校農園の補助作業
  • 雪囲い作業及び丸太・竹・杭等の管理
  • 小動物の管理、処理(犬、猫、蜂、鳥の巣駆除)
  • ゴミの分別及び処理
  • 学校全体のゴミ処理作業
  • 不燃物の解体及び処理
  • ゴミ収集場、資源ゴミ(段ボ-ル・古紙)の管理と清掃 
  • 粗大ゴミの管理

冬季灯油業務

  • 給油
  • 灯油残量調査
  • 地下タンクの点検業務

学校内の巡視業務


  • 校舎の巡回
  • 校舎周辺の巡回


校長が学校の管理上必要と認める業務 


  • 緊急時、緊急車両(消防・警察)等の誘導
  • 火災時の初動対応

関係機関・団体などとの連絡に関する業務 

  • 関連教育機関との連絡業務 
  • 教育関係団体などへの連絡業務 


まとめ(注意事項)

これらの業務については、全ての学校や職場において適応されるものではありません。

地域や学校の種類(小学校・中学校・高校・大学)において、校舎の状況や環境で大幅に違うものとなります。

よって上記の業務以外の職務も発生する場合もあります。

また、採用方式には直接雇用、派遣の2種類があり、採用方法においても仕事の環境に違いが出てきます。

これらの違いについては、


にも記していますので参照ください。


種類別ー用務員の記事はコチラから